運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
104件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

新築等により後退した用地が分筆されないまま、建物敷地とともに抵当権設定がかかっている場合など、民間所有土地のまま道路として使用することは、維持管理地下埋設物等設置、さらには固定資産税の課税においても問題が生じていることがあるそうです。  セットバック後退用地自治体への寄附が進んでいない理由についてどのように捉えているのか。

小宮山泰子

2021-04-06 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

対象事業も、自治体施設のみならず、民間所有施設開設支援や、既存施設活用促進企業進出支援と、従来と比較すると相当手厚い補助金だと思います。  また、つい先日、三月三十日に、政府は、全国百三十八事業に対して合わせて四十億円を交付すると、坂本大臣記者会見で、交付金を有効活用し、地方への流れを加速していくとおっしゃっておられました。  

美延映夫

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

テレワークは、感染防止観点から有効でありますとともに、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方を実現するものであって、パソナという企業が淡路島に移転したという話、よく報道されていますけれども、北海道の北見市においても、民間所有施設共同サテライトオフィスとして使っている、こうしたテレワークの実態もございまして、まさに、場所を問わずに働ける環境、こうしたものが後押しになっている。  

稲津久

2015-07-09 第189回国会 参議院 環境委員会 第11号

そのため、平時からの検討といたしまして、民間所有も含めたリサイクル施設受入れ基準処理能力の把握でありますとか、行政区域をまたぐ広域的な受入れ体制の構築でありますとか、仮設選別施設設置に向けた用地の確保、足りない場合には仮設施設設置したり、こういうことを平時から検討していくということが必要だと考えてございまして、今後、私どもといたしましては、災害廃棄物対策指針にこういったことを盛り込んで、

鎌形浩史

2014-04-04 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

関係者の方にちょっとお伺いをしたところでは、民間所有に係る護岸岸壁をある程度強度を持たせる補修を行うには、メーター当たり百万円から二百万円はかかるだろうということで、そういたしますと、例えば一千メートルの延長護岸岸壁を所有している民間事業者の負担は十億円から二十億円というレンジになるということになりますので、無利子貸し付けということでございますが、この制度活用して民間事業者護岸岸壁を適切

斎藤洋明

2014-04-04 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

民間所有に係る部分についてはなかなかその維持補修ということが促進できないのではないかということは問題として指摘をされているところでございますが、実際、日本港湾護岸岸壁というのはどの程度老朽化をしておって、また民間施設の割合はどの程度なのか、そして補修にはどの程度費用が見込まれるのかという点につきまして、お答えいただける範囲でお願いいたします。

斎藤洋明

2014-04-02 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

この中心市街地中心をさらに元気にしていくためには、民間所有施設であっても、やはり踏み込んだ支援措置、例えば、老朽化している施設を建てかえる、もしくは駅のリニューアルをする、民間事業者が持っているところにより踏み込んだ支援措置を設ける必要があるのではないかと考えますが、お願いします。

三日月大造

2014-04-02 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

○三日月委員 民間所有のものの例えば設備更新に、公のお金をのべつまくなしにまけばいいということではないんです。今審議官からお答えいただいたように、中心市街地活性化のために波及効果も大きい、絶対必要だといったところに絞って、より効果的な事業には民間所有、民間投資であったとしても公的支援を出していける、そういう枠組みをつくっていくことがこの中活のさらなる効果促進につながっていくと思うんです。  

三日月大造

2014-03-12 第186回国会 参議院 本会議 第8号

この計画の策定に当たっては、民間による類似のサービス提供状況民間所有施設を利用しての公共サービス提供可否等を検討し、地域実情に応じ民間活力活用も積極的に検討することは重要であると、このように考えております。  また、道路網交通機関の整備が進み交通ネットワークが発達した地域においては、隣接する市町村を越えて住民の経済活動や交流が活発に行われている状況もあります。

新藤義孝

2013-05-14 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

○穀田委員 民間所有施設なんですよ、私が気にしているのは。  今局長がおっしゃっているのは、護岸とその後ろ、ちょっとだけなんです。もっと後ろはいろいろな被害が起きている可能性があるということを指摘していて、あなた方が依頼したりしている浜田さんという早稲田大学の教授は、その中まで入れなかったから実情がつかめていないということをわざわざ言っているわけですよね。  

穀田恵二

2013-05-10 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

しかし、これからは、防災の観点からしっかりとした取り組みをするべきであって、先般審議をさせていただいた大規模な建築物耐震診断そして改修についても、五千平米以上の建築物に関しては民間所有のものであっても義務化をしようというような話でありましたから、本来、重要な緊急輸送路というものに関しては、それこそ無電柱化義務化してもいいんじゃないかというふうに思っておりますし、これはやはり国がリーダーシップをしっかりとりながら

西岡新

2011-11-22 第179回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

文化財復旧補助率というのは、自治体所有の場合には七〇%、寺社とか民間所有の場合には八五ということになっていますが、実は被災している自治体、かなりこの復旧復興に、今後、文化財支援する必要があるということで困っております。ぜひこの補助率についての対応をしっかりしていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。     〔大島(敦)委員長代理退席委員長着席

小野寺五典

2011-04-22 第177回国会 衆議院 外務委員会 第8号

そこで、少し性格は違いますし、先ほど外務大臣が物の考え方を述べられましたけれども、文化財全般、そういう政府に関連するものが所有しているのではなくて、民間所有のものの文化財、これをめぐって先ほども若干のやりとりがありましたけれども、そういう民間所有文化財についても返してほしいという要望が、この近過去、私の手元にある調査室からいただいた資料によりますと、一九九六年一月、山口女子大学の寺内文庫のケース

赤松正雄

2011-04-14 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

だから、大ぐくりにして、例えば、ある町で一万ヘクタールの民間所有森があると。みんな薪炭林として利用していたけれども、もう利用しないと。我々の祖父母の世代にちゃんと植林してくれたと。だけれども、ほったらかしになっていると。これはもったいないということ。だけれども、木がでかくなっていると。五十年、六十年たっていると。だからコストを下げればいいんじゃないかということを誰も考えるわけです。

篠原孝

2011-03-23 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

もう一つ、同じような冷蔵庫あるいは水産加工施設でありますが、民間所有の場合、通常ルールであると、民間所有は、これはまず保険対応、それぞれが掛けている保険対応し、そして融資制度融資があるというのが通常のやり方です。ところが、今回、津波という状況あるいは天災という状況であれば、一部の保険が十分に補てんできるのかどうか、大変不安な状況があります。

小野寺五典